家造りの進め方

施工価格

木ぐみ舎で造る家は、こだわりの木造注文住宅です。施工価格は、坪単価75万円~95万円です。30坪の2階建ての木造住宅は、2,250万円~2,850万円です。
同じ仕様の場合、大手ハウスメーカーは約1.2倍、一般工務店は1.1倍ぐらい掛かります。

名称 大手ハスウメーカー 一般公務店 設計事務所+工務店 木ぐみ舎
建築工事 2,200~2,650万円 2,200~2,700万円 2,150~2,550万円 1,800~2,300万円
設備工事 600~700万円 450~550万円 550~600万円 450~550万円
仕様変更料 100~200万円 0円 0万円 0円
合計 2,900~3,550万円 2,650~3,250万円 2,700~3,150万円 2,250~2,850万円
坪単価 96~118万円/坪 88~108万円/坪 90~105万円 75~95万円/坪

 

設計料 工事金額に含まれる 工事金額に含まれる (工事金額の13%)
351~410万円
(工事金額の8%)
180~228万円

2021年5月以降、木材価格に、ウッドショックの影響が出る可能性があります。

大手ハウスメーカーや一般工務店より安く住宅を建てられる理由

木ぐみ舎は、自宅をモデルハウスとして活用しています。大手ハウスメーカーと違って、大規模な本社組織や株式上場を維持する費用も必要ありません。テレビ広告や大規模な広告宣伝もしていません。また、設計士がお客さまと直接コミュニケーションをとることで、共有したイメージが直接設計イメージへとつながり、時間のロスも最小限にとどまります。ホームページやチラシなどを制作していますので、広告宣伝費はゼロにはなりませんが、公的な補助金を活用するなど、最小限に留めています。

お客さまに満足いただける一棟を建て続けているからこそ、「あんな家を建てたい」というお客さまがまた増えていく。それがなによりの営業活動だと思っているからです。
効率のよいコストカットを採用しながら、家づくり一本で勝負しています。

木ぐみ舎ではライフプランを一番最初に実施しています

一番の心配は・・・ 何といっても「お金」 
・教育費は大丈夫か?
・老後の資金は・・・・
・そんなに大きなローンを借りる事が出来るのか?
・住宅ローンの支払いが家計を圧迫したら・・・
・払えなくなったら・・・・
・家のメンテナンス維持費用はどうなるの?
悩みは無限に続きます。
でも心配はいりません。誰もが悩むことです。

一方で完成した後に「もう少し予算をかけても良かったかな・・・」と嘆く方も多くいらっしゃいます。永く住まう家だけに、無理のない範囲で予算をかけることはとても良いことなのに、これでは残念です!高性能サッシや高性能断熱材、それに高効率給湯器など、初期コストは高くても将来的にランニングコストで得をする部品や設備が沢山あります。まず初めに自分たちに本当にフィットした予算を見つけ出しましょう。予算の悩みにほぼ全ての方が直面します。木ぐみ舎が考える解決策、それは初めに「お金のプロ」と話すことだと考えています。

多くの住宅メーカーの場合、住宅の設計と見積もりが終わった後の予算が合わなくなり悩みだすと、ファイナンシャル・プランナーと面会し、ライフプランを実施されています。これでは数字のマジックで予算を吊り上げられてしまう場合もあります。順番が逆です。 お金のプロとのカウンセリングで将来にむけた無理のない資金計画を見つけ出し、その予算を有効に活用にするべストの提案をする。それが木ぐみ舎の仕事です。